
最近のお知らせの記事
医療DX推進の体制に関するお知らせ
新型コロナウイルスワクチンの予約について
新型コロナウイルスワクチン接種をはじめます。
予約期間:11月1日~3月31日
隔週の木曜日 15:30~16:00
24時間対応のネット予約
13,750円(生協組合員・家族)
14,850円(一般)
2,000円(湖南市・甲賀市 接種日に65歳以上の方、60歳以上65歳未満(障害者手帳1級相当の方))
※ワクチンは予約制になっております。下記アドレスより予約してください
https://www.shujii.com/0748713222/i/
インターネット環境のない方以外の電話、来院での予約は受付けません。
来院での予約の場合、外来診療時間内は対応できませんのでので予めご了承下さい。
感染予防のため、予約目的の来院は御遠慮下さい。
長期処方・リフィル処方せんについて当院からのお知らせ
当日受診の方も『必ず予約』して来院ください。
第二駐車場 あります クオール薬局さん前


医療費に困っている方、支援いたします 無料低額診療事業
無料・低額診療事業
医療費のこと、ご相談ください
あなたのまわりに、医療費が心配で受診をがまんしている方はいませんか?
ご近所やお知り合いに困っている方がおられましたら、しが健康医療生活協同組合の
「無料・低額診療事業」のことをご紹介ください。
●無料・低額診療事業とは
無料・低額診療事業とは、経済的にお困りの方へ無料または低額な料金で医療を利用していただくもので、社会福祉事業法で位置づけられた制度です。制度利用にあたっては、必要書類を提出していただき、審査により適用の可否が決まります。まずはご連絡ください。
全日本民医連 無料・低額診療事業紹介ページ
小児ワクチン専用外来 木曜日午後 行っています

病児保育 「Web予約」「8時から保育」しています
家庭医、家庭医療学ってなに?
家庭医、家庭医療学って?
所長 佐々木隆史
医療・科学の進歩に伴い、さまざまな分野にわたって、今まで治療が困難であった病気に対して治療ができるようになっています。その一方で、 専門分化しすぎたため、各領域の知識量が膨大となり、専門分野しか 知らない・専門分野しか診察できない医師がふえているのも事実です。
「人」という存在は、心臓や胃などの各臓器がそれぞれ勝手に働いているのではなく、各臓器が連携して働いています。その連携した働きが乱れた時、いろいろな症状が出てくるのです。また、「人」は単なる細胞の 集まりではありません。「人」それぞれの「こころ」があり、その 「こころ」には、心理的な問題ばかりでなく、「家族」や「仕事」 「地域」など社会的なことも関係してきます。
そこで、各科・各臓器の知識を一定以上持っており、かつ、その「人」 そのものを「こころ」も含めてみていく、「家庭医」という医師の必要性が高まりました。アメリカでも1980年代から
増えており、日本でも、「家庭医」の数が2000年代以降、増え続けています。「あなた」を一番 よく知っている医師です。専門は「あなた」です。「家庭医とは、特定の個人、特定の家族、特定の地域に、継続的にすべてにかかわることである(五十嵐正紘先生)」。
我々は家庭医・家庭医療学を通して、皆様が安心して住み続けられるまちになるように日々邁進します。
家庭医は各科の知識の基礎的なところは持っています。

家庭医はあなたの生物学的な問題だけでなく、その背後に存在するものも治療に取り入れます
☆家庭医をもっとしってもらうには、、。
京都家庭医療学センターホームページ(佐々木が指導医として関わっています)
http://www.kcfm.jp/index.php?topic=family-medicine